浅草エリアの団子屋さんあれこれ
2019/3/11 - 浅草の地域情報
世界的に有名な観光地である浅草は、団子屋さんが数多く点在します。そのおいしそな香りで、どのお店にするかで迷うところです。
甘党を自認する方は、ぜひ紹介するお店に足を運んでみてください。
■浅草公会堂のすぐ近く ~和菓子楓~
最初に紹介するのは、和菓子楓です。お店へ着くとすぐ、出来立ての団子のにおいが皆様を歓迎します。みたらし団子のほか、のり団子やヨモギ団子、抹茶団子やチョコ団子など種類は豊富です。団子以外にもぽたぽた焼きや桜餅(伊豆・大島桜の葉を使っています)もお勧めです。
団子についてはリーズナブルですが、あまりの種類の多さ故に「どれがおいしいのか」と迷いますね。余談ですが、夏の暑い季節にはかき氷も展開します。
【詳細情報】
◎住所
・〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目40番地6号
◎お問合せ先
・03-5828-8611
◎営業時間
・平日→8:00~20:00、土曜日曜/祝祭日→10:00~22:00
◎休業日
・なし
◎交通アクセス
・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線 浅草駅下車徒歩4分
◎備考
・浅草公会堂と演芸ホールの間にあるので、帰り道に立ち寄るといいかも。
■雷門のすぐそば ~あづま~
次に紹介するのは、雷門のすぐそばにあるあづまです。仲見世通りを雷門からスタートするとすぐのところです。
きび団子は皆様ご存知、日本昔話の桃太郎が鬼を退治するために犬とキジを連れて鬼ヶ島へ乗り込むという話にでてきますが、現代にきび団子を取り扱っているのはこのお店です。
【詳細情報】
◎住所
・〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目18番地1号
◎お問合せ先
・03-3843-0190
◎営業時間
・9:30~19:00
◎休業日
・不定期的に休業の場合あり
◎交通アクセス
・東京地下鉄銀座線 浅草駅下車徒歩2分
・東武鉄道伊勢崎線 東武浅草駅下車徒歩5分
・東京都交通局都営浅草線 浅草駅下車徒歩7分
■仲見世通りを浅草寺寄りへ進むと・・・ ~吉備子屋~
次に紹介するのは、吉備子屋です。前述のあづまから浅草寺向けへ進みますが、浅草寺幼稚園の手前の道を曲がって、すぐの小道を少し南下するとお店へとたどり着きます。基本的にはキビ団子を取り扱っていますが、桃鈴と呼ばれる縁起物も販売しています。
また、キビ団子の屋台のレンタルを承っており、学校のバザーや学園祭などを中心に出店していますので、来客の方々から人気を博しています。
【詳細情報】
◎住所
・〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目37番地2号
◎お問合せ先
・03-3847-9266
◎営業時間
・11:00~18:00
◎休業日
・毎週月曜日
◎交通アクセス
・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線 浅草駅下車徒歩8分
◎備考
・浅草公会堂が比較的近い場所にあります
■仲見世の中の団子屋さん ~喜久屋~
最後に紹介するのは、前述のあづまから少し歩いたところにある喜久屋です。
このお店はみたらし団子やヨモギ団子、ごま団子やあん団子を中心に取り扱っており、わらび餅や磯部餅や大福等も扱っています。また、季節限定のメニューも設定されていますので、夏と冬それぞれの季節に訪問すると、季節の味を堪能できます。
味については国産品を使っており、皆様に喜ばれる味を出せるよう、より良い製品づくりを心がけています。
【詳細情報】
◎住所
・〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目20番地1号
◎お問合せ先
・03-3841-5885
◎営業時間
・平日→10:00~17:30、土曜日/日曜日→10:00~18:00
◎休業日
・毎週月曜日
◎交通アクセス
・東京地下鉄銀座線 浅草駅下車徒歩2分
・東武鉄道伊勢崎線 東武浅草駅下車徒歩5分
・東京都交通局都営浅草線 浅草駅下車徒歩7分
■まとめ
今回紹介した4件の団子屋さんは、いずれも浅草寺から近い距離にありますので、観光の帰り道に立ち寄って団子を味わうと素敵な思い出づくりの一環になります。
浅草へ来た以上は、おいしい団子を味わってみるとよいでしょう。
東京都浅草近辺で不動産の売買や物件探しをお考えの方は、株式会社日本不動産へ御相談下さい。お客様の立場に立って、お取引の成立までサポートさせていただきます。

