下町浅草の文房具屋
2019/4/5 - 浅草の地域情報
国際観光都市の浅草は、たくさんのお土産屋さんやお食事処などといったお店のバラエティが豊富で、どこへ行くのか迷ってしまうくらい充実しています。しかし、文房具屋さんはどうなのでしょうか?
■そろばんメイン ~山本そろばん店~
浅草寺二天門を出てすぐのところにあるのが馬道通りです。現在の山谷堀公園付近から吾妻橋付近を結ぶ通りの総称で、途中には都立産業貿易センターがあります。そのセンターの斜め向かい側にあるのが、今回紹介する山本そろばん店です。
現在は電卓があるから計算が容易な時代ですが、その昔はそろばんで計算を行っていました。そろばんは持たなくてもいいんじゃないかとお考えでしょうが、一部ではまだそろばんを愛用している方がいます。
そろばんを愛用している方がいる以上、そろばん店の役割はまだまだ終わっていないことを物語っています。
【詳細情報】
◎住所
・〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目35番地12号
◎お問い合わせ先
・03-3841-7503
◎営業時間
・10:00~18:00
◎定休日
・毎週火曜日と毎月第3水曜日
◎交通アクセス
・東武鉄道伊勢崎線 東武浅草駅下車徒歩6分
・東京地下鉄銀座線 浅草駅下車徒歩6分
・東京都交通局都営浅草線 浅草駅下車徒歩10分
◎備考
・駐車場は近隣にコインパーキングあり
■合羽橋の小さな店 ~旭屋文具店~
国際通りの公園六区入口交差点を西に進むと合羽橋本通りです。浅草と上野を結ぶ道路の一つであり、浅草通りがメインなら合羽橋本通りはサブの役割を果たしています。また、途中にはかっぱ橋道具街通りと交差しているのが特徴です。
そんな合羽橋本通りにある小さな文房具店が、旭屋文具店です。こちらも小ぢんまりとしていますが、祝儀袋を中心として文具を取り扱っています。店の前にたばこの自動販売機がありますが、このお店はかつてタバコ屋さんだった名残ではないのかと邪推したくなります。
【詳細情報】
◎住所
・〒111-0035 東京都台東区西浅草3丁目6番地1号
◎お問い合わせ先
・03-3844-0003
◎営業時間
・10:00~17:30
◎定休日
・毎週月曜日と日曜日
◎交通アクセス
・首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス線浅草駅下車徒歩4分
◎備考
・駐車場はお店裏側にコインパーキングあり
■駅の中 ~K’s paperie浅草文具店~
最後に紹介するのは、東武浅草駅の中にある文房具屋さんのK’s paperie浅草文具店です。駅の中故に立地条件がよく、利便性が高いことから筆記用具やノートが急に必要になったときなどに重宝する文具店です。
品ぞろえは普通の文房具屋さんと遜色はないのですが、交通アクセスの良さから会社や学校帰りの人たちに気軽に立ち寄れるほか、地元の人たちもお買い物ついでに立ち寄れるお店です。
【詳細情報】
◎住所
・〒111-0033 東京都台東区花川戸1丁目4番地1号 浅草EKIMISE5階
◎お問い合わせ先
・03-5806-1133
◎営業時間
・10:00~20:00
◎交通アクセス
・東武鉄道伊勢崎線 東武浅草駅下車すぐ
■まとめ
浅草周辺の文具屋さんを紹介しましたが、いずれもバラエティあるお店でどのお店へ行くのか迷うくらいです。地元に住むのならば、文具屋さんの場所も把握すると浅草生活も楽しくなるでしょう。
東京都浅草近辺で不動産の売買や物件探しをお考えの方は、株式会社日本不動産へ御相談下さい。お客様の立場に立って、お取引の成立までサポートさせていただきます。

